SOY Shopのユーザの方で、
公開側に設置したカートからの注文と
電話による注文時の管理画面からの注文の機能をフルに活用している方から、
勤務先名称等のB to Cの商売では不要な項目をすべて外して欲しいという要望の連絡がありました。
この要望の背景ですが、特に電話時の注文の時に、電話応答しつつの操作となると、入力ミスが発生しやすくなり、入力ミスが発生しないまま注文のフローを終えてしまうと、
先日の記事で紹介した管理画面の注文一覧にある注文検索の拡張で検索周りを充実させたのに、この検索機能が活かされないことになる。
SOY Shopの注文検索でオーダーカスタムフィールド(日付)の項目を追加しました
相談のあったサイトでは、オーダーカスタムフィールド以外でも独自にカスタマイズした検索項目があり、その時に勤務先名称等の項目が邪魔をすることがある。
管理画面ではどこに入力して良いか?迷わせない。
入力ミスを減らすというのは業務アプリの在り方なのかもしれないと思い、
勤務先項目以外でも管理画面でどの項目を表示するか?という機能を一新しました。
カート時の顧客情報の入力欄を見直すとコンバージョン率が高まるというのは良く聞く話ですが、管理画面側の画面や入力項目を減らすと、Tabボタンによるフォーカス移動とかでキーボード操作の時短になる上、どこの項目は使用していてい、使用していない項目はどれか?という迷いがなくなることで、確認の手間が減ることになる。
更には新入社員等の新しいメンバーが来た場合にここにある項目のすべてが業務の対象内だと伝えて、マニュアル作成の手間も大幅に減る。
もしかしたら今までのマニュアルで不要なものも出てくるかもしれない。
不要な項目を見えないようにするという地味な改修ではあるけれども、ものすごい経費削減の可能性を秘めている改修になったかも知れないと自負している。
入力項目の見直しで業務フローの見直しをしてみては如何でしょうか?
今回対応分を含んだパッケージは下記のサイトからダウンロード出来ます。
https://saitodev.co/soycms/soyshop/
関連記事
SOY CMSとSOY Shopで有料ブログを運営してみよう