初春あたりに咲く花で、コメツブウマゴヤシやコメツブツメクサというマメ科の花がある。
マメ科の花なので、複雑な形をしていて小型のハナアブあたりではおそらく花蜜にはたどり着けない。
ミツバチから見ると小さすぎて花蜜は吸えないだろう。
小型のハチといえばカリバチがいるけれども蜜を吸うかな?と様々な事からコメツブツメクサはどんな昆虫が媒介しているのだろう?と気になっていた。
近所の公園でベンチに座りながら草むらを見ていたら、所々に写っているシロツメグサが揺れた。
ミツバチが飛んできたように見えないけれども、小さな虫が花の周りを飛んでいるのは見える。
静かに近づいてみたら、
ミツバチの半分ぐらいの大きさの昆虫が花蜜を吸っていた。
足に花粉かごが出来ているように見える。
この昆虫は何だろう?ということで検索してみたら、コハナバチという種類のハナバチがいるらしい。
この大きさのハナバチであれば、冒頭に挙げた小さなマメ科の花でも花粉媒介ができるはず。
昆虫を追えば、花の理解が深まるな。
関連記事