前回の大麦麦芽とは何か?の記事までで、ウイスキーの製造の知見に素敵な何かが詰まっているような気がしている。

ウイスキーは大麦麦芽とピートを基にして発酵を進めるとあったが、ピートとは一体何なのだろう?


というわけで調べてみると、ピートとは泥炭である。

泥炭といえば、


P3129193

太古の植物たちのもつ熱量


こんな感じで湿地の底に植物の遺体が堆積して、更に堆積して湿地が埋まる。深くなればなるほど、圧力と熱が増して固って生物由来の岩(堆積岩)になる。

これが泥炭で、ウイスキーの製造ではこの泥炭を利用するらしい。


Wikipediaの泥炭の使用用途から抜粋してみると、

/************************************************************/

スコットランドではスコッチ・ウイスキーの製造で大麦を発芽させて麦芽にした後、麦芽の成長を止めるために乾燥させる際の燃料として、香り付けを兼ねて使用される。この時つく香気をピート香と言う。

/************************************************************/

泥炭#主な用途 - Wikipedia


泥炭といえば、水酸基(-OH)をたくさん持つフェノール性化合物(つまりは腐植酸)を豊富にある。

それを燻すことによって煙によって大麦麦芽に香りを付与する。

アルミニウムの結合力とポリフェノールの吸着性


ここまででとりあえずピートにはラウリン酸の要素がないことがわかった。


関連記事

奥が深すぎるワインの熟成