月見草(ツキミソウ)、
夜に咲く花。
夜行性のススメガが活発になる時刻に合わせて開花するらしい。
ススメガが受粉するということなんだけど、
蕊の先端がこんな感じで、
錨を逆にした様な形状がおそらく雌しべだよね?
その下にあるのが雄しべで…
錨状の管の先に蜜があって、
その管に対してススメガがストローを伸ばすとなると、
ススメガはどのタイミングでおしべに触れるか想像がつかないな。
生成AIのGeminiのAPIを活用して、XでAI広報の試験を行っています。
Xで@saitodevをフォロー