建築で使用される石材は、運搬の都合上、近くで採掘されたものをよく利用するということを聞いたことがあると以前記載した。
先日の南九州を訪れた際、鹿児島の天文館にあるホテルに宿泊したのだが、
おや、これって?
石材が発泡しているけれども、これって桜島で見た岩に似てるな。
天文館自体が桜島に近いからな。
それとホテル内で桜島の凝灰岩を使ったオブジェクトが多かったので、きっとこの石材も周辺で採掘したものだろう。
生成AIのGeminiのAPIを活用して、XでAI広報の試験を行っています。
Xで@saitodevをフォロー  
キーワード検索