10月に突入しても咲き続けるアサガオこの写真は早朝ではなく、17時18分に撮影した写真で、俗にいう夕方だ。この時期になると、夕方でもアサガオは萎まずに咲いているのね。ところで夏のアサガオはどうして昼にはしぼんでしまうのだろう。アサガオの花はどうしてすぐしぼむの | 植物 | 科学なぜなぜ110番 | 科学 | 学研キッズネットのページによると、花びらから水分が蒸発するとしぼむらしく、秋は花の細胞の水分の蒸散量が減るので、遅くまで咲くという理屈になる。品種によってし...
京都環境フェスティバル2020「冬でも楽しめる自然探究」のワークショップで話をしました。
カテゴリー : 古典園芸
日本には優れた園芸文化があった。園芸文化は優雅な人たちではなく、町の人たちの日常と共に形成され。ほら小道を歩けばそこにはたくさんの園芸がある。